紅葉のドライブの前に確認したい
秋のドライブコースと言ったら、紅葉を見に行くドライブコースですよね!
楽しいドライブをする前に気を付けたいことを調べてみました。
ドライブコースのポイント
せっかくのドライブです。
現地に向かっている車内での会話も楽しみたいですよね。
車内でどこに行くかの相談をするもの楽しいですが、ずーっとどこに行くか決まらないで車内の雰囲気が悪くなるのは避けたいものいです。
紅葉ドライブに限らず、事前にある程度のリサーチをしておくことはやっておきたいですね。
ドライブを楽しみながら、そう言えば近くにおいしいお店があるらしいよ。なんて、さりげなく話ができるといいですね。
ドライブコースの事前に走りましょ
週末ドライバーとか、レンタカーでの運転とか、普段走り慣れない道を運転するときは、事前にドライブコースを確認するといいですね。
今は便利なものがあります。
Google ストリートビューで、道順を進んで見ると実際に走行した気分になれます。
ナビが案内してくれるから大丈夫!
そんな場合でも、事前に走行する車窓を見ておくと、よりスムーズに運転ができますよ。
わき見運転に注意
紅葉ドライブで注意したいのが、わき見運転です。
助手席の彼女が、綺麗な景色を見て喜んでいる姿を見ると、一緒に見たくなりますよね。
でも気を付けてください。
綺麗な景色の場所は、他の車も減速して景色を見たりしています。
そんな中一緒に景色を見ていると前の車に衝突してしまうこともありますよ。
衝突したりしたら、せっかくのドライブも台無しになってしまいます。
くれぐれもわき見運転には気を付けてくださいね。
落ち葉に注意
落ち葉がいっぱい落ちている場所は滑りやすくなっています。
落ち葉が重なることで、タイヤとアスファルトの間に落ち葉の層ができていることがあります。
ハンドル操作や、ブレーキが利きませんので注意が必要です。
スピードの出し過ぎによるスリップや、急ブレーキのスリップが起きやすい場所ですので気を付けてくださいね。
バックでの駐車
女の子が車の運転でカッコいいと思う瞬間の上位と言えば、バックするときに助手席に手を回す姿です。
助手席に手を回して、1発で駐車できたらいいですよね。
別に手を回さなくても、1発でスムーズに駐車できたら好感度は少し上がるはず。
ドライブがデートなら余計に好感度を上げたいものです。
バックでの駐車、縦列駐車は機会があることに練習しておいた方がいいですよ。
まとめ
紅葉を観るドライブは事前の準備をして、前を見て安全運転で楽しんでください。
落ち葉がいっぱいの場所は滑りやすくなっていますので、注意が必要です。
バックでの駐車も練習しておくと、好感度が上がるかも!?