あるよね

日常の些細な疑問を解決!

christmastree

クリスマス 季節行事

クリスマスツリーはいつから、いつまで飾るのが正解?

更新日:

クリスマスツリーを飾るのはいつからいつまでか?

クリスマスツリーって、いったいいつからいつまで飾るのが正しいのか?

この疑問について調べてみました。

 

クリスマスツリーを飾り始める時期

11月に入るとクリスマス商戦が始まるので、街中は徐々にクリスマスモードになってきます。

 

デパートなどでも大きなクリスマスツリーが登場して、街中クリスマス一色になってきますよね!

 

でも、一般家庭はいつからクリスマスツリーを飾るの?

 

そういう疑問ってありますよね!

 

その疑問について調べてみると、クリスマスツリーを飾る時期に決まりはないってことがわかりました。

 

調べてみると、本場アメリカでも24日ぎりぎりに飾るという情報もありました。

 

好きな時期に飾っていいみたいです。

 

11月に入って街中がクリスマスムードになってきたら、それに合わせて好きな時期に飾るのがいいみたいです。

 

11月中に飾ると一カ月近くクリスマスを楽しめますし、12月中旬以降だと1週間程度楽しめますね。

 

※キリスト教によっては違う場合もあるようです。

 

 

 

クリスマスツリーはいつまで飾っていいのか?

クリスマスツリーを飾り始める時期はわかりました。

 

では、実際いつまで飾っていいのでしょうか?

 

そんなの25日が終わって、26日だろ!?

 

と、言われそうですが。。。

 

その疑問についても調べてみました!

 

なんと、クリスマスが終わった当日に片づけなくていいみたいです!

 

アメリカやヨーロッパでは、クリスマスの後にさらにお祝いがあるらしく、片づけるのはなんと翌年の1月6日だそうです。

 

ゆっくり片づけるんですね!

 

それでは私たちに1月6日までは飾っていていいということがわかりました。

 

 

 

日本には正月がありました

クリスマスツリーは、ヨーロッパやアメリカでは1月6日まで飾っていることが多いということがわかりました。

しかし私たち日本では困ったことがあります。

クリスマスの後に待っている行事です。

 

そうです。年末、大みそか、元旦とお正月です。

 

門松や鏡餅と一緒にクリスマスツリーがあると、違和感を感じる方もいらっしゃいますよね。

 

しかし、私見たく全く感じないという方もいますよね。

 

お正月の雰囲気の中にクリスマスツリーがあってもいいみたいです。

 

 

まとめ

クリスマスツリーを飾る時期は、とくに決まりがないということがわかりました。

 

クリスマスツリーを片づける時期も、1月6日までに片づければいいということがわかりました。

 

クリスマスツリーを飾るってしまう時期は、そこまで気にせずいいみたいです。

 

クリスマスツリーを今年も飾って、クリスマスを楽しみたいですね!

-クリスマス, 季節行事

Copyright© あるよね , 2025 All Rights Reserved.