あるよね

日常の些細な疑問を解決!

autumnleaves

季節のイベント 紅葉

「紅葉狩り」読めますか?意味わかりますか?

更新日:

紅葉狩りの読み方と意味

秋になるといろいろなところで、「紅葉狩り」の文字を見ますよね!?

 

この「紅葉狩り」きちんと読めますか?

 

  • こうようがり
  • こうようかり
  • もみじがり
  • もみじかり

はたしてどの読み方が正解なのでしょうか。

 

正解は、「もみじがり」です。

 

 

紅葉狩りの意味わかりますか?

紅葉狩りの意味をきちんと理解していますか?

 

紅葉を取ってくるんでしょ?

 

落ち葉を拾ってくることでしょ?

 

こんな風に思っていませんか?

 

正解は、「紅葉を眺める」ことです。

 

 

狩りってそういう意味なの!?

狩りと言うと、獣を捕まえることの意味でつかわれますが、紅葉狩りの狩りは捕まえる意味ではありません。

 

狩りと言う言葉が、獣を捕まえることから、小動物を捕まえることに使われるようになり、さらには果物などを採る意味で使われるようになり、そして草花を眺めることに使われるようになったようです。

 

 

 

まとめ

私は「紅葉狩り」を読めませんでした。

「こうようかり」と読んでいました。

 

意味も紅葉の葉を取ってくることだと思っていました。

 

正しい読み方と意味を調べて理解しました。

 

大きな声で人前で言わなくてよかったです(笑)

 

思いっきり、恥をかくところでした(^_^;)

 

みなさんも正しい読みと意味を理解して恥をかかないようにしてくださいね。

-季節のイベント, 紅葉

Copyright© あるよね , 2025 All Rights Reserved.