あるよね

日常の些細な疑問を解決!

cyaba

掃除

飲み終わったお茶の茶殻どうしていますか?茶殻の再利用の方法

更新日:

茶殻の再利用の方法

お茶を飲んだ後の茶殻どうしていますか?

そのまま捨てたり捨ていませんか?

 

そのまま捨てたらもったいないですよ。

 

茶殻は食べることもできますし、掃除にも使えます。

 

今回はそんな茶殻の掃除での再利用方法のご紹介です。

 

茶殻で玄関掃除

湿ったままの茶殻を玄関に撒き、ほうきで茶殻を集めるように掃きます。

 

すると茶殻の砂埃やごみなどが絡みつきますので、掃除が楽になります。

 

茶殻は乾いているより、少し湿っていたほうがごみが絡みつきます。

 

茶殻のカテキンの消臭効果も期待できますので、玄関のにおい取りにいいですね!

 

 

茶殻でカーペット清掃

乾いた茶殻をカーペットにばらまきます。

 

そして掃除機で吸い取ると、髪の毛が茶殻に撒きついてきれいに掃除することができます。

 

ただし毛の長いカーペットには厳禁です。

茶殻が毛に絡みつき、取れなくなります。

 

 

茶殻で畳清掃

昔からの知恵ですが、茶殻を畳に撒き掃除機をかけると、畳の目に詰まったごみや埃が茶殻に絡みついて畳がきれいになります。

 

畳は水分に弱いので掃除機をかけた後は、空拭きをして水分を取りましょう。

-掃除

Copyright© あるよね , 2025 All Rights Reserved.